桂圓、棗、そして荳蔲

桂圓、棗、そして荳蔲_c0030645_2175061.jpg大連で買った桂圓という乾燥した木の実でございます
愛らしい外皮(?)を押すと簡単に割れ、縮んだ果実がでてきます、齧るとでかい種の周りに硬い実がちょびっとへばりついているので非常に食べにくいです(^_^;)
でも、風味はなかなかいいのです・・・種を抜いておいてくれないかな
この桂圓、龍眼(ロンガン)の乾燥したものだそうで、納得です
こちらのサイトによれば「カリウムが豊富で美容と健康に良い天然ミネラルがたっぷり」

桂圓、棗、そして荳蔲_c0030645_2116523.jpgこちらも同じく大連で買った干し棗(ナツメ)です
棗(ナツメ)も漢方に使われます、wikiには「大棗には強壮作用・鎮静作用が有るとされる」とあります。
種が抜いてあるので食べ易いですが、甘みと粘着性が強いです、いうなれば乾燥プラムをもっと煮詰めた感じでしょうか
ちなみにナツメヤシ(棗椰子)というのはヤシの仲間でまったく異なる種ですが、実(デーツ)がナツメの実と似ているためこの名が付いたのでしょう

桂圓、棗、そして荳蔲_c0030645_21294655.jpgこれはペナンで買ったナツメグの果実(半割り)でレトルトパックです
漢字の表示は荳蔲になっていますが、ナツメグの漢名は肉荳蔲(ニクズク)のようです
香辛料のナツメグは種子から作るものです、箱の画像にある果実の中の赤い部分は種子を覆っている皮で、これがメースという別の香辛料になります
はて? そういやナツメグの果実を食べるという話は聞いたことありませんでしたが?(^_^;)
恐らくとーても珍しいものに違いありません、しかも、値段も大層安かったんです(^^ゞ
日本に帰ってホルホルしながら食べてみると

・・・・・・・うへ~マズー!!(>_<)
えぐいというか、薬っぽい味で食べれたもんではありません
旨いもんなら、もっと有名になってるよな、そうだよね(^_^;)
Commented by 風船 at 2008-01-27 01:03 x
もともと薬ですからね。
もしかしたら薬効ありでたべているのかもね
Commented by saltycaty at 2008-01-27 20:22
ロンガン・・・生でしか食べたことない。昨日も食べた。
う~ん、乾燥フルーツはちょいと苦手。
やっぱりフルーツはみずみずしくなくっちゃ
catyのように・・・(+o+)\(--〆)バキッ

でも、乾燥フルーツは御通じにとてもいいし、まあ、薬としてならいいか。
Commented by kimcafe at 2008-01-27 22:39
風船さん
スパイス類はほとんど漢名が付いてますね
ということは元々漢方薬
そういえばコーヒーやタバコも西洋に伝わったときは薬だった
Commented by kimcafe at 2008-01-27 22:41
catyさん
私もドライフルーツはめったに食べないですね
ナッツの方が好きだが、カロリーが(^^ゞ
でもドトールのカウンターにあるドライフルーツは気になる
Commented by 風船 at 2008-01-29 00:43 x
ラオスでは、たばこのことを ヤーというんですよね。
スープヤー スープブリー チュップ バライ
Commented by kimcafe at 2008-01-29 20:26
風船さん
なんと、ラオスでは今もタバコが薬!?
Commented by 風船 at 2008-01-29 22:07 x
そうなのですよ ふふふふ
Commented by kimcafe at 2008-01-30 23:29
タバコが金の国もある
by kimcafe | 2008-01-26 21:49 | 中国 China | Trackback | Comments(8)

日本各地、世界のB級グルメ体験をレポートするブログです!新しい天体を求めて旅立ちませんか(^^ゞ B ClassGourmet, The alternative gastronomy


by kimcafe