![]() by kimcafe ![]() ![]() ![]() ★画像、テキスト(文章)の流用は固くお断りします ★コメント大歓迎です。古い記事にもどうぞ!まってま~す(^^)/~~~ ★リンクもご自由にどうぞ! ★トラックバックはスパムが多いのでエキサイトブログ以外からは受け付けない設定にしました ★トラックバックのポリシーはkuricawaさんを見習わせていただいています こちらを参照ください→言わしてくれ! ★ping送信だけのトラックバックは削除させていただくことがあります 悪しからず、ご了承くださいm(__)m ★エキサイトメールがなくなるので、メールアドレス変更します、こちらへお願いします(@を小文字に直してね)⇒kimcafe@wonder.ocn.ne.jp ★YOUTUBEで頑張っています、「kimcafe チャンネル」もよろしくお願いしますm(__)m ★NEW旅行ブログ「kimcafe トラベリング」もよろしく~(^o^)丿 カテゴリ
索引 INDEX プロフィール PROFILE 中国 China 台湾 Taiwan 香港・澳門 Hongkong フィリピンPhilippines ヴェトナム Vietnam バンコク Bangkok,Thai ・タイ 中部 Cent.Thai ・タイ イサーン Esaan Thai ・タイ 東海岸 Pattaya Thai ・タイ南部 ・チェンマイ Chengmai Thai マレーシア Malaysia インドネシア Indonesia インド India カンボジア Cambodia ラオス Laos バングラデシュ Bangla シンガポール Singapore ネパール Nepal ミャンマー Myanmar トルコ Turkey エチオピア Ethiopia ベナン BENIN トーゴ TOGO ガーナ GHANA コートジボワール Cote d’Ivoi メキシコ Mexcico 東ティモール その他の国 Others 桃乳舎 Tounyusha 安楽園 Anrakuen 人形町界隈 Ningyocho 東京日本橋Nihonbashi 銀座・京橋・有楽町 Ginza 台東区 Asakusa Taito 築地・月島・茅場町Tsukiji 神田・秋葉原・神保町 世田谷区 Setagasya 渋谷区 Shibuya 新宿区 Shinjyuku 墨田区 Sumida 文京区 Bunkyo 江東区 Koto 港区 Minato 千代田区 Chiyoda 荒川区 Arakawa 大田区 Ohta 葛飾区 Katsushika 品川区 Shinagawa 杉並区 Suginami 豊島区 Toshima 目黒区 Meguro 足立区 Adachi 中野区 Nakano 北区板橋区 武蔵野・三鷹 府中・調布 青梅市 Oume city 三宅島 Miyake isle. その他の東京 Tokyo 岩手 Iwate 秋田 akita 宮城 Miyagi 山形 Yamagata 福島 Fukushima 茨城 Ibaraki 栃木 Tochigi 群馬 Gunma 埼玉 Saitama 千葉 Chiba 神奈川 Kanagawa 山梨 Yamanashi 新潟 Niigata 長野 Nagano 静岡 Shizuoka 愛知・岐阜 Aichi 石川・福井・富山 Ishikawa 三重 Mie 滋賀 Shiga 京都 Kyoto 大阪 Osaka 奈良・和歌山 兵庫 Hyogo 岡山 Okayama 香川 Kagawa 徳島 Tokushima 愛媛 Ehime 福岡 Fukuoka 沖縄 Okinawa 日本その他 Japan チェーン店ファーストフード イベント Events カップ焼きそば yakisoba cup 糠漬け pickled vegetabl 機内食 In-flight Meals 病院 Hospital 会社クッキング 自宅クッキング タグ
歌舞伎・文楽(185)
変わった食材(147) 素食・菜食・ヴェジタリアン(112) 珍しい料理・初物料理(82) 世界の果物(75) タイカラオケ修行(45) ふるさとのパン(35) 学生食堂(32) 海外の日本食(32) 昆虫食(30) 世界の伝統料理と特殊食材を食べる会(30) 南アジア・インスタント食品(27) 鯨肉食べてなにが悪いの?(24) 新大久保のネパール料理屋(24) 食の文化遺産(23) スパゲティ・ミートボール(22) ヤムの会(20) 宗教飯(18) 未来の旅について語る(17) 世界の駄菓子・土産(13) ブログジャンル
検索
以前の記事
最新のコメント
ライフログ
記事ランキング
画像一覧
|
![]() 路上チャイ屋でお茶をしたあと、少し行くとメルカトらしい場所に着きました 電気部品やとか絨毯屋とかいろいろな店が並んでいます たまたま目に付いた絨毯屋の入口を写していたら、店の若者が写真撮るなと怒っているみたいです・・・ううう、テンション下がりますね(^_^;) ![]() 大きなエチオピア正教の教会 St.Raguel Church が目に付いたのでとりあえずそちらを見ることにしました ![]() 牧師さんたちが部屋に招きいれてくれて、何かの儀式を見せてくれました とても友好的なので嬉しいです(^^ゞ ![]() ![]() 本殿(?)では多くの方が祈りを捧げていました いいもんですね、祈りの姿は・・・安心します(^^ゞ ![]() ![]() ![]() 教会の外には宗教グッズを売る店が並んでいました エチオピアに着てからもっとも購買意欲をそそられた瞬間でございます(^^ゞ ![]() それと比べるとメルカトにはもの凄い数の店があり、家具、家電、食器、衣料品、食品、野菜、etcetc、となんでもそろってはいるんですが、買いたくなるようなものがないんだよな(^^ゞ ![]() さすがにお土産屋で売っているのと同じもの、コーヒーカップとかはとても安いです それと気軽に食べれそうな食堂があまりないんです ![]() レストランという文字を発見して中に入ってみました ![]() その2階です おお、WANZA SHOPPING CENTERだったんですね(^^ゞ 他にろくな店もなく、ちっともそうは見えませんが・・・ ![]() WANZA Cafe いい感じににぎわっています(^^ゞ ![]() こちら側は空いています 向こうがカフェ席でこちらが食事席みたいです さて、何があるんだろうか? ![]() まずは他の人が食べていた3色のジュース チマキを注文しました これで19ブル(約115円)と安くはないんですが、味は最高です!(^_^) これを売り物にするカフェを日本に作れば大ヒット間違いなしなんだけどな・・・だれか一緒にやりませんか(^o^)丿 ![]() そしてこちらは、やはり他の人が食べていたのを指差しで頼んだもの 名前はフル・スペシャルでお値段は28ブル(約170円)でございます 専用フライパンは熱々ですのでご注意ください 素朴なパンの焼き上がりと千切り方もステキです ![]() ミートソースの上には玉子とオカラみたいのがのっています パンを千切ってソースに浸して食べると・・・旨いです(^_^) うーん、フルスペシャル、いいものを発見しました ![]() 隣のお兄さんの食べ方をみていると、パンを全部千切って入れ、掻き回しちゃってますね うーん、それも旨そうだわ(^^ゞ
by kimcafe
| 2016-04-17 15:16
| エチオピア Ethiopia
|
Trackback
|
Comments(6)
![]()
パンを汁物に入れてかき混ぜて食べてしまう?
わかります。 お行儀悪いと言われそうですが、私も筍御飯に筍の味噌汁を入れてかきこむのが好きなんです。 うまそうだなあ。
Like
チュニジアにもラブラビという、食べ物があります。
自分でパンをちぎって器に入れ、スープをかけてトッピングするものです。 といって、ワタクシは出会えなかったんですが。 画像しか知りませんが、エチオピアのフル・スペシャルの方が、十分美味しそうです。
エチオピアでご紹介いただいた中で初めてちょっと心惹かれる料理が登場したように思います。
あとはどうも、ビジュアルがいまいちなんでしょうか。 ただチマキは素敵ですね、これはぜひ飲んでみたい。 日本でぜひ出店してくださいませ、お値段は500円ぐらいまでで。
Luntaさん
>ビジュアルがいまいちなんでしょうか そうですか、インジェラにいろんなおかずをのせたバイアイネットなんて美しいですよ もっとも下のインジェラはぞうきんなんて呼ばれてますが(^^ゞ
|
ファン申請 |
||