![]() by kimcafe ![]() ![]() ![]() ★画像、テキスト(文章)の流用は固くお断りします ★コメント大歓迎です。古い記事にもどうぞ!まってま~す(^^)/~~~ ★リンクもご自由にどうぞ! ★トラックバックはスパムが多いのでエキサイトブログ以外からは受け付けない設定にしました ★トラックバックのポリシーはkuricawaさんを見習わせていただいています こちらを参照ください→言わしてくれ! ★ping送信だけのトラックバックは削除させていただくことがあります 悪しからず、ご了承くださいm(__)m ★エキサイトメールがなくなるので、メールアドレス変更します、こちらへお願いします(@を小文字に直してね)⇒kimcafe@wonder.ocn.ne.jp ★YOUTUBEで頑張っています、「kimcafe チャンネル」もよろしくお願いしますm(__)m ★NEW旅行ブログ「kimcafe トラベリング」もよろしく~(^o^)丿 カテゴリ
索引 INDEX プロフィール PROFILE 中国 China 台湾 Taiwan 香港・澳門 Hongkong フィリピンPhilippines ヴェトナム Vietnam バンコク Bangkok,Thai ・タイ 中部 Cent.Thai ・タイ イサーン Esaan Thai ・タイ 東海岸 Pattaya Thai ・タイ南部 ・チェンマイ Chengmai Thai マレーシア Malaysia インドネシア Indonesia インド India カンボジア Cambodia ラオス Laos バングラデシュ Bangla シンガポール Singapore ネパール Nepal ミャンマー Myanmar トルコ Turkey エチオピア Ethiopia ベナン BENIN トーゴ TOGO ガーナ GHANA コートジボワール Cote d’Ivoi メキシコ Mexcico 東ティモール その他の国 Others 桃乳舎 Tounyusha 安楽園 Anrakuen 人形町界隈 Ningyocho 東京日本橋Nihonbashi 銀座・京橋・有楽町 Ginza 台東区 Asakusa Taito 築地・月島・茅場町Tsukiji 神田・秋葉原・神保町 世田谷区 Setagasya 渋谷区 Shibuya 新宿区 Shinjyuku 墨田区 Sumida 文京区 Bunkyo 江東区 Koto 港区 Minato 千代田区 Chiyoda 荒川区 Arakawa 大田区 Ohta 葛飾区 Katsushika 品川区 Shinagawa 杉並区 Suginami 豊島区 Toshima 目黒区 Meguro 足立区 Adachi 中野区 Nakano 北区板橋区 武蔵野・三鷹 府中・調布 青梅市 Oume city 三宅島 Miyake isle. その他の東京 Tokyo 岩手 Iwate 秋田 akita 宮城 Miyagi 山形 Yamagata 福島 Fukushima 茨城 Ibaraki 栃木 Tochigi 群馬 Gunma 埼玉 Saitama 千葉 Chiba 神奈川 Kanagawa 山梨 Yamanashi 新潟 Niigata 長野 Nagano 静岡 Shizuoka 愛知・岐阜 Aichi 石川・福井・富山 Ishikawa 三重 Mie 滋賀 Shiga 京都 Kyoto 大阪 Osaka 奈良・和歌山 兵庫 Hyogo 岡山 Okayama 香川 Kagawa 徳島 Tokushima 愛媛 Ehime 福岡 Fukuoka 沖縄 Okinawa 日本その他 Japan チェーン店ファーストフード イベント Events カップ焼きそば yakisoba cup 糠漬け pickled vegetabl 機内食 In-flight Meals 病院 Hospital 会社クッキング 自宅クッキング タグ
歌舞伎・文楽(185)
変わった食材(147) 素食・菜食・ヴェジタリアン(112) 珍しい料理・初物料理(82) 世界の果物(75) タイカラオケ修行(45) ふるさとのパン(35) 学生食堂(32) 海外の日本食(32) 昆虫食(30) 世界の伝統料理と特殊食材を食べる会(30) 南アジア・インスタント食品(27) 鯨肉食べてなにが悪いの?(24) 新大久保のネパール料理屋(24) 食の文化遺産(23) スパゲティ・ミートボール(22) ヤムの会(20) 宗教飯(18) 未来の旅について語る(17) 世界の駄菓子・土産(13) ブログジャンル
検索
以前の記事
最新のコメント
ライフログ
記事ランキング
画像一覧
|
![]() 清澄白河の駅を降りて10分ぐらいでしょうか、住宅街の中にその店はあります 1階がワインの醸造所で2階がレストランですか? オサレなコンセプトの店ですね(^^ゞ ![]() こういう、オサレでシックな店にはまず縁のないkimcafeですが、今日は出来心でAさんと一緒に来てしまいました(^^ゞ ![]() こちらは生樽白、下で作った新酒みたいです 実にオサレ・・・(^^)v ![]() 5種類のハム・サラミの盛り合わせですが、左は鹿肉、そして放牧豚です・・・と オサレというより、特殊食材系か・・・(^^ゞ ![]() 左より、牛豚サラミ、鹿サラミ、チョリソ・・・でございます ![]() ワイン2杯目はロゼですね オサレ感がいや増します(^^)v ![]() なんという鮮やかな彩りのサラダでございましょうか・・・(^_^;) 名付けて、お花畑のサラダでございましょう これをオサレと呼ばずしてなにをオサレと呼ぶのでしょう(^^)v ![]() お花畑の中でこんなお花を見つけちゃいました(^^ゞ ツルムラサキみたいです 美しくてオサレだが・・・いただきます ![]() 赤ワインもいっちゃいましょう 白⇒ロゼ⇒赤と進むのが、オサレな飲み方なんだろうか?(^^ゞ ![]() これはホワイトソースのラビオリでしょうか? とても美味しかったです(^_^) どうでしょうか、kimcafeもオサレな店でワインの似合う男になりたいんですが・・・ 清澄白河フジマル醸造所 江東区三好2-5-3 2F ▲
by kimcafe
| 2016-12-14 20:45
| 江東区 Koto
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() 門仲にスリランカ料理の店ができたとは聞いていたんですが、それは以前、タンドリサンマを食べた店の跡でした(^^ゞ 店名は難しくて、スパイシービストロタップロボーン(Spicy Bistro Taprobane)だそうです ちなみに、入り口にあるこの女性の写真ですが、夜見ると生きている人間かと見えてビビるそうです(^^ゞ 注:タップロボーンとはスリランカの昔の名前だそうです ![]() 昼時に3人で行ったんですか、次々とお客さんが来て流行っているようです しかも、前のインド料理屋の時よりも単価が恐らく倍ぐらい高いんですから、成功した店なんですね(^^ゞ ![]() こちらはAランチ980円、サラダ+2種のカレー+ご飯ORロティORナーンです 上がフィッシュカレー、下がビーフ、それにもちもちのロティです フィッシュはカツオでしょうか?ロティで挟んで食べると美味しいです(^_^) 注:ナンを頼むひとははっきり言って素人です ![]() ワンプレートランチ1080円 一番上のピンクはココナツ、時計周りに豆のカレー、同じくひよこ豆のカレー、三つ葉、ビーフカレー、ナス、ご飯の上にはパパドみたいなのがのっています ![]() こちらはバナナの葉に包んで焼いた、ランプライス1500円です スリランカ式のお弁当とありますが、マレーシアのナシレマみたいでステキですね(^^ゞ でも、お値段が・・・ ![]() なんか嬉しいですね わくわくします でも、お弁当だとお汁がでたりしないんだろうか? ![]() でも、ぎっしり詰まった感が素晴らしいです 順番に味わいながら食べていくと、うーん、美味しいです(^_^) 昔々、スリランカに1か月ぐらい滞在したことがあるんですが、当時はB級グルメに興味があまりなかったんですよね もったいないことしました、実に・・・・でも、そのうちまたいくので今度こそ・・・でございます ![]() 女性客が多い理由がわかりますね(^^ゞ そして・・・でへへ、父の日だからと娘がおごってくれました・・・ふふふ、幸せ(^^)v スパイシービストロタップロボーン門前仲町店 江東区門前仲町1-7-5-2F ▲
by kimcafe
| 2016-06-23 21:35
| 江東区 Koto
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() ビッグサイトに行く用事があり、豊洲からユリカモメで行ってみることにしました 昼食は豊洲になりますが、どこかいいところはないかな・・・(^^ゞ まるはな食堂、お母さんの定食屋らしいです、ここにしましょう 行ってみると・・・あれれ、ここのはずだが・・・やってるのでしょうか? ![]() カウンターで食べているサラリーマン氏の隣に座ろうとすると・・・「こちらの方がいいでしょ」とお母さんが4人掛けテーブルを勧めてくれました ありがたいですね(^^ゞ そして次に入ってきた人まではOKだったんですが、その次のお客さんは「ご飯が終わった」ということで断られてしまいました へえ、まだ。1時なんですけどね・・・ ![]() 壁のメニューをじっくり眺めます カツライスなんてよさそうですが・・・カロリーがね(^^ゞ 野菜炒め定食、もやし炒め定食なんかがカロリー的に好ましいですが・・・800円と意外な高さですよ よーし、肉の生姜焼き定食880円でいきましょう ![]() お母さんだけでやっている店です できました、野菜も肉もご飯もたっぷりです まずは野菜をあらかた食べてから生姜焼き・・・おいしいです(^_^) 肉厚なのに柔らかいです ご飯の量が多いので、生姜焼きでもカロリー多すぎ、でも午後がビッグサイトなんで眠くなることはないでしょう(^^ゞ ![]() 帰り際に広くなった方の扉をみると・・・あれれ、暖簾が下にありました 最初からこうだったんでしょうか?それとも誰か降ろしたんでしょうか・・・だとしたら早業です 豊洲のまるはな食堂・・・ほっとしますよ(^^ゞ まるはな食堂 江東区豊洲4-2-8 ▲
by kimcafe
| 2016-03-13 18:15
| 江東区 Koto
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 今日の夕食は珍しく門前仲町でした インド料理でも食べようかなと思って探すと駅近くに2店ありました さーて、どちらにしようかなと思ったんですが・・・ ![]() 決め手はこのメニュー タンドリーさんま380円です 魚もティラピアぽいですねえ やるじゃないですか、アル・アミンさん(^^ゞ ![]() まずはチキン・ティッカ560円でございます 熱々で湯気がもうもうとたっています 食べてみると、おいしーい(^_^) これは他のメニューも期待できそう ![]() 奥の調理場でサンマの姿がちらっと見えたので写真を撮らせてと言うと、快くポーズを決めてくれました(^^ゞ さんまはマサラのせいでちょっと黄色くみえますね ![]() できました、タンドリーさんま! 麗しきインドと日本の食の融合でございましょう(^^ゞ さんま本体と醤油に粗刻みのニンニクが新規でございます それに親切にも割り箸付き~ マサラ味は軽めで違和感は全然ありません そういえばイワシのカレー揚げなんてのもありますから問題ございませんよね ![]() フィッシュフライの魚はやはりティラピアだそうです 「ベンガルの魚はイリッシュだよね」と話しかけると喜んでいます 今はイリッシュの値段も上がり、以前キロ千ルピーだったのに、今は千五百ルピーになったと嘆いていました そんなもんなんでしょうか?カルカッタのNさん(^^ゞ とにかく、秋の味覚さんまをタンドリーで食べたかったらアル・アミンに急げでございますよ アルアミン(Al-Amin) 江東区門前仲町1-7-5 2F ▲
by kimcafe
| 2013-09-29 22:37
| 江東区 Koto
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() こちらは門仲にある洋食屋のキッチンまつむらでございます 若者に人気の、従ってボリュームたっぷりの洋食屋のようでございます 超・絶・激ダイエット中の今では考えられないことでございますが、確か6月にキッチンまつむらのボリーミーなランチをわざわざ食べに行ったのでございます(^^ゞ ![]() なになに、デカメンチ!チーズ入りメンチとキスフライ!!チキン南蛮とチーズカツ、エトセトラエトセトラが680円 なんとこの黒板全部が揚げもの、しかもダブル揚げものがほとんど・・・(^_^;) すでに夏期ダイエットに入っていたkimcafeのこと、さすがにダブル揚げものには躊躇いたしました ・・・で、選んだのはチキン南蛮とポークジンジャー(同じく680円)でございます ![]() 言葉もありません 甘辛く揚げたチキンにタルタルソースがたっぷり、そして厚くて油ギッシュなポークジンジャー! ああ、旨いです(^_^) 今日はダイエット諦めることにいたします・・・てか、1週間分がパーのような気も致します しかたないでございましょう、いつか痩せる日もくることでしょうから(^^ゞ キッチンまつむら 江東区牡丹3-9-1 ▲
by kimcafe
| 2012-11-19 21:30
| 江東区 Koto
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() 最近、めっぽう元気のいいkimcafeでございます またの名を躁状態・・・(^o^)丿 今日も人形町→水天宮前→新大橋→佐賀町と片道20分かけて、結庵(ゆうあん)というお店までおむすび買いに行ってまいりました こちらは新大橋より、隅田川、佃島を望むの図でございます ![]() お米屋さんがやっているお握り屋らしゅうございますよ 中に入ると店員さん2名がいるんですが、おむすびは棚に10数個程があるばかりです すでに売り切れなんだろうか?(^_^;) 勝手がわからずまごまごしてしまいました とりあえず、生明太子とちりめんじゃこ野菜の2個を購入しました(各190円也) ![]() そうだ!水天宮前のロイヤルパークホテルの裏に公園がありました、そこにしよっと(^^ゞ ベンチでおにぎりを広げます ラップの中にもう一段袋があり厳重に包まれてますね 海苔があるけど、明太子用なのか、じゃこ結び用なのか?と悩んでいましたが・・・2枚あり解決です ![]() おむすびにかぶりついてみると、粘っこいお米です でも、意外と柔らかに炊いてあるようです 私の好みで言えばもっと固めに炊いた方が好きですが、お米屋さんのおむすびなんだからこれが一押しの炊き方なんでございましょう そういえば気になることがあります あなたは「おにぎり派」それとも「おむすび派」ですか?(^^ゞ 結庵(ゆうあん)佐賀店 江東区佐賀1-9-1 ▲
by kimcafe
| 2011-06-07 21:50
| 江東区 Koto
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 一見、何の変哲もない蕎麦屋なんですが、ここに「たぬき丼」という珍しいメニューを発見して以来、目を付けていたんでございますよ(^^ゞ ググると、たぬき丼というのは「揚げ玉を玉子とじにした丼物」のことを指すことが多いようでございますね ![]() それは、小さな海老にあたかも飛びトカゲの羽のごとくにふくらました衣を付けた天丼でした 当時、700円でもコスパフォワリいな~って感じましたが、珍しいことはこの上ないものでした 柳家は同じ江東区の蕎麦屋ですからもしかしたらたぬき丼も同じ形式かと思いつつ、注文してみました(750円なり) ![]() 濃いめの天丼つゆがいいです、かき揚げはお好み焼き風の風味もあります 要するになかなか美味しくて満足したのでございます(^_^) 寶盛庵のたぬき丼を知った種本の「ベストオブ丼」を読み直してみると、お店の主人の話として「東京の古いタヌキは芯に烏賊を使う・・」とありました してみるとこれが東京流たぬき丼なのか!?大発見ですよ(^^)v 柳家 江東区扇橋1-8-3 ▲
by kimcafe
| 2010-06-30 22:10
| 江東区 Koto
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 白い暖簾には、「やきそば、あんみつ、甘味、しるこ、若葉」とあります 若葉の場所は江東区千田といって、東陽町の駅からも住吉からも遠いんですがわざわざ歩いてきた甲斐がありましたねえ(^^ゞ さっそく、店内に突入してみます 椅子はおきまりのパイプ型でなく木製、テーブルもやや高級です 店内では先客のおばあさんがひとり、お店のおばあさんとだべっています ![]() また、猫が私のテーブルの反対側の椅子に眠っています、言わば猫と相席状態(^^ゞ テレビでは、今はおばあさんになったと思われる松原智恵子が饒舌にしゃべっています 壁を見ると、ぜんざいなどの甘味系、コーラーフロートなど懐かしいドリンク系、お茶漬け各種、おにぎり、カレーなど意外に多くのメニューが並んでいます ![]() 実は数日前から無性にやきそばが食べたかったんです(^^ゞ 細かな青海苔がかかっているせいで、なにか高級感があるというか、秘密めいた仕上がりになっていますね 味もなかなかよろしいです(^_^) よく見れば猫は他にもいます 猫や鶏の置物も発見しちゃいました おばあさんに猫は何匹いるの?と聞いてみると、3匹だとか、今はやりの猫CAFEみたいでもあります ![]() 位置は、あべ川400円と玉子雑煮の間です 帰り際に、おせんべと黒飴のおみやげをいただいちゃったので、ゆっくりと食べながら歩きました 実にのんびりできるお店です(^_^) ミルクホール若葉 江東区千田6-2 ▲
by kimcafe
| 2010-05-29 16:57
| 江東区 Koto
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() 古きを訪ねるB級グルメのkimcafeです、懸案となっていた門仲の三河に田楽定食を食べに行ってまいりました(^^ゞ 店内は日曜の昼とあって年輩者中心に混んでます お不動さんの混雑やこちらの店内を見ていると門前仲町が第二の巣鴨になるのも近いものと思われます ![]() それぞれの定食もあり、また組み合わせた(お高い)定食もあるんですが、ここは「でんがく定食」800円でベーシックにいきましょうか 三河の「でんがく定食」には、ご飯は菜飯が付くようです 後で調べてみると「菜めし田楽」は江戸時代、三河の吉田宿(現豊橋市)の名物料理だったそうです な、なるほど(^_^) ![]() 田楽には八丁味噌ベースの甘めのタレ、いい香りがします 豆腐田楽をガブリとやれば旨いですね、菜飯ともよく合います 肉魚がなくて、なんの定食ぞ!と昔の私なら思ったでしょうが、こういうご飯も乙なもんです あれれ、田楽に2筋の線がありますが・・・?(^_^;) わかりました芥子の線です そこで一句 「野暮ったい ようで粋なり 田楽菜」 三河(みかわ) 江東区富岡1-6-1 ▲
by kimcafe
| 2010-03-28 22:39
| 江東区 Koto
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() 白い暖簾には「洋食と中華ことぶき本店」とあり、花の鉢が並んでいました 質素だが清潔な店内、わかりやすい壁の品書き、安価で豊富なメニュー、気持ちのよい応対 テレビにはWBC韓国戦が写っていて、お客さんはみんな見ています(日本リード) カツ丼、ハンバーグライス600円などが並ぶメニューから550円の魚フライライスを注文しました ![]() キャベツにはマヨネーズ、フライには芥子、味噌汁と漬物、ご飯もたっぷり 店のおばあさんも日本を応援していますが、普段は野球のことはよく知らないんじゃないかと思われます・・・(試合は予断を許さない状況) 私もテレビの一球一球が気になって味がよくわからない状況(^^ゞ でも、ことぶき本店の良さはわかる ![]() メニューの一部です ことぶき本店 江東区白河3(あと不明) ▲
by kimcafe
| 2009-03-28 12:45
| 江東区 Koto
|
Trackback
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||