![]() by kimcafe ![]() ![]() ![]() ★画像、テキスト(文章)の流用は固くお断りします ★コメント大歓迎です。古い記事にもどうぞ!まってま~す(^^)/~~~ ★リンクもご自由にどうぞ! ★トラックバック送信元記事にこのブログ( http://kimcafe.exblog.jp/)へのリンクが存在しない場合はトラックバックを受け付けない設定にしました ★トラックバックのポリシーはkuricawaさんを見習わせていただいています こちらを参照ください→言わしてくれ! ★ping送信だけのトラックバックは削除させていただくことがあります 悪しからず、ご了承くださいm(__)m ★メールはこちらへ(@を小文字に直してね)⇒kimcafe@excite.co.jp ☆☆LOVELOVE THAILAND☆☆ タイのお気に入りの音楽やTVCM、映画などについてのNEW BLOGも始めちゃいました(^^ゞ ★★キディライド(子供の乗り物)もいいですよ(^^ゞ★★ kimcafe Kiddie Rides カテゴリ
索引 INDEX プロフィール PROFILE 中国 China 台湾 Taiwan 香港・澳門 Hongkong フィリピンPhilippines ヴェトナム Vietnam バンコク Bangkok,Thai ・タイ 中部 Cent.Thai ・タイ イサーン Esaan Thai ・タイ 東海岸 Pattaya Thai ・チェンマイ Chengmai Thai マレーシア Malaysia インドネシア Indonesia インド India カンボジア Cambodia ラオス Laos バングラデシュ Bangla シンガポール Singapore ネパール Nepal ミャンマー Myanmar トルコ Turkey エチオピア Ethiopia メキシコ Mexcico その他の国 Others 桃乳舎 Tounyusha 安楽園 Anrakuen 人形町界隈 Ningyocho 東京日本橋Nihonbashi 銀座・京橋・有楽町 Ginza 台東区 Asakusa Taito 築地・月島・茅場町Tsukiji 神田・秋葉原・神保町 世田谷区 Setagasya 渋谷区 Shibuya 新宿区 Shinjyuku 墨田区 Sumida 文京区 Bunkyo 江東区 Koto 港区 Minato 千代田区 Chiyoda 荒川区 Arakawa 大田区 Ohta 葛飾区 Katsushika 品川区 Shinagawa 杉並区 Suginami 豊島区 Toshima 目黒区 Meguro 足立区 Adachi 中野区 Nakano 北区板橋区 武蔵野・三鷹 府中・調布 青梅市 Oume city 三宅島 Miyake isle. その他の東京 Tokyo 岩手 Iwate 秋田 akita 宮城 Miyagi 山形 Yamagata 福島 Fukushima 茨城 Ibaraki 栃木 Tochigi 群馬 Gunma 埼玉 Saitama 千葉 Chiba 神奈川 Kanagawa 山梨 Yamanashi 新潟 Niigata 長野 Nagano 静岡 Shizuoka 愛知・岐阜 Aichi 石川・福井・富山 Ishikawa 三重 Mie 滋賀 Shiga 京都 Kyoto 大阪 Osaka 奈良・和歌山 兵庫 Hyogo 岡山 Okayama 香川 Kagawa 徳島 Tokushima 愛媛 Ehime 福岡 Fukuoka 沖縄 Okinawa 日本その他 Japan チェーン店ファーストフード イベント Events カップ焼きそば yakisoba cup 糠漬け pickled vegetabl 機内食 In-flight Meals 病院 Hospital 会社クッキング 自宅クッキング タグ
歌舞伎・文楽(182)
変わった食材(112) 素食・菜食・ヴェジタリアン(103) 世界の果物(66) タイカラオケ修行(42) ふるさとのパン(35) 学生食堂(32) 昆虫食(29) 世界の伝統料理と特殊食材を食べる会(28) 南アジア・インスタント食品(27) 新大久保のネパール料理屋(24) 食の文化遺産(23) スパゲティ・ミートボール(22) 鯨肉食べてなにが悪いの?(20) ヤムの会(18) 未来の旅について語る(17) 世界の駄菓子・土産(13) 那覇の甘いもの巡り(10) 奥大塚の名店、秘店(8) ソイ2の注文屋台(7) ブログジャンル
検索
以前の記事
最新のコメント
ライフログ
記事ランキング
画像一覧
|
![]() ファーストフード系というかカフェ風というか、なかなか小奇麗な店です、女子好み メインでガパオ・カイ(鶏のバジル炒め)、ガパオ・タレー(シーフード版)、レッドカレー、グリーンカレーなどがすべて550円という画期的なお値段です(^_^) 定番のガパオ・ガイを注文します ちと並びましたが、ほどなく順番が来て、カウンターに席も確保できました ![]() ガパオ・ガイはトウガラシ2本の表示ですが、けっこう辛くて旨いです これならトウガラシ3本のゲーンも期待できますね、おっと、ソムタムも200円だったんですか!(*_*; ううむ、レッドカレーとソムタムで750円、まてよソムタムとライス220円で420円かぁ カオニャオだったらそれもよしですけれどね、ブルーパパイヤGOODJOB!(^^)v タイカフェ・ブルーパパイヤ[BLUE PAPAYA] 千代田区鍛冶町2-8-1 ▲
by kimcafe
| 2009-03-31 21:02
| 神田・秋葉原・神保町
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() 目指すはアヌサワリー・チャイに近いイサーン・ロット・デッドという店 本格的なイサーン(東北)料理の店でソムタム・パラー(魚を発酵させたソースのパパイヤサラダ?)を食べてみようという趣向です(^^ゞ ところがイサーン・ロット・デッドは閉まってます、昼はやってないのでしょうか? 近くにある少し高級で有名なティダ・イサーン(イサーンの娘という意味)に変更しましたが、オープンな席で気持良さそうです 昼時ですが空いています、女の子たち(ティダ・イサーンかな)はしゃべっていてやる気なし 注文を取りに来たのはカトゥーイっぽいおじさんウェイターでした ![]() あとはサイクローク・イサーン(東北地方のソーセージ)にカオ・ニャオ(もち米)でいきましょう ソムタム・パラーは激辛の激臭を想像していたんですが、いけますよこれ(^^)v たしかに魚の醗酵臭はありますがいい味、辛さもそれほどではありません ![]() イサーンソーセージには迫力の野菜が付いています 生インゲンのワイルドさもいいし、薄切り生姜の刺激もまたけっこうですね ソーセージもなかなか旨いです、ああ、ますますビールが飲みたいが夜まで我慢ガマンです(^_^;) ソムタム、野菜、ソーセージ、カオニャオ、またソムタムと食べていくといくらでも食べられそう、幸せです これで確か160バーツだったんですが、天国的な価格じゃないでしょうか(^^ゞ ティダ・イサーン 1/2-5 Rangnam Rd., Phayathai ▲
by kimcafe
| 2009-03-30 22:18
| バンコク Bangkok,Thai
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 六文そばって、ちょくちょく見かけるのでチェーン店のようですが、きっと緩めですよね(蕎麦でなくチェーンが・・・) さて、安い蕎麦屋で何を食べるかそれが問題です 育ち盛りには天丼セットとかのセットものですが、最近は避けてる(カロリーの問題よりポリシーの問題で・・・)ので、蕎麦+天ぷらだな、やっぱ(^^ゞ ごぼ天?春菊天?うーむ、どっちもいいね~ ![]() 牛蒡に春菊とは健康そうな食材ですが、油をよーく吸い込んだ天ぷらはいかんぜよ(ポリシーの問題じゃなく、カロリー) それに値段も意外に高かったような(すみません忘れました) 麺は人形町の六文そばと同じで太くて旨いです 天ぷらそのものも悪くはない、ただ、過ぎたるは及ばざるがごとし(^_^;) 次からは、蕎麦+天ぷら+おにぎりに宗旨変えしようか ![]() 六文そば 中央区日本橋室町1-5-14 唐辛子が2種類、粗挽き(?)と一味があるのがGOO! ▲
by kimcafe
| 2009-03-29 23:19
| 東京日本橋Nihonbashi
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 白い暖簾には「洋食と中華ことぶき本店」とあり、花の鉢が並んでいました 質素だが清潔な店内、わかりやすい壁の品書き、安価で豊富なメニュー、気持ちのよい応対 テレビにはWBC韓国戦が写っていて、お客さんはみんな見ています(日本リード) カツ丼、ハンバーグライス600円などが並ぶメニューから550円の魚フライライスを注文しました ![]() キャベツにはマヨネーズ、フライには芥子、味噌汁と漬物、ご飯もたっぷり 店のおばあさんも日本を応援していますが、普段は野球のことはよく知らないんじゃないかと思われます・・・(試合は予断を許さない状況) 私もテレビの一球一球が気になって味がよくわからない状況(^^ゞ でも、ことぶき本店の良さはわかる ![]() メニューの一部です ことぶき本店 江東区白河3(あと不明) ▲
by kimcafe
| 2009-03-28 12:45
| 江東区 Koto
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() B級さん:そうそう、俺も永いこと気付かなかったもんな B級さん:キッチンKの名前も禿げかかってるし、今日の日替りのメニューが掛ってなかったら営業してるようには見えないよね B級さん:オレ、B級グルメのブログやってるんだけど、この店を発見したときは興奮したよ、桃乳舎なみの発見かとオモタ B級さん:で、どうだったの? ![]() B級さん:接客の女性美人じゃない B級さん:うん、歳はいってるけど好きなタイプ B級さん:でも、愛想ないよ、一応「いらっしゃいませ」とかいうけど、心がこもってない・・・ B級さん:それは、あんたが好かれてないだけ(^^ゞ B級さん:メニューも素っ気なくない B級さん:そうそう、確か全品750円 B級さん:いや、カツカレーだけは850円 ![]() B級さん:1年前のメニューの写真と今日のメニューを比べたら、日替り以外は全部同じだった B級さん:工夫がないっていうか、やっぱ素っ気ないよね B級さん:ところで、何が旨いの? B級さん:ショーガ焼きはまあまあだな B級さん:とんかつはお勧めできない ![]() B級さん:それって日替わり? B級さん:そうだよ、でも定番にして欲しい B級さん:俺はタバコが吸えるのがいい B級さん:迷惑! B級さん:カレーが750円って高くない? 誰か食べたことある B級さん:てか、とんかつとコロッケが同額ってありえなくね ![]() B級さん:いいんじゃないの、オレ好きだけど B級さん:去年のべったら市にいったらお店休んでべったら漬け売ってたよ B級さん:人形町界隈の店だったら普通は店の名物で出店だすでしょ、 B級さん:休んで、べったら売るとは珍しいね B級さん:オレ、べったら漬け好きなんだけど、高いから買えない ![]() B級さん:俺は好き B級さん:オレもけっこう好き B級さん:今度はアジとコロッケ食べてみようかな B級さん:唯一のコンビネーションメニューだよね(^^ゞ キッチンK(キッチンケー) 中央区日本橋堀留町1-4-14 ▲
by kimcafe
| 2009-03-26 22:32
| 人形町界隈 Ningyocho
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() しかし、天丼食べに横須賀まで行くとは、我ながらモノ好きというか・・・笑わば笑いたまえ(^_^) 事前にネットで調べたところ、海鮮丼というのがいろいろ入って値段も安く好ましいように思われます 岩松はカウンターだけの小さな店でした、そして女性だけでやっているようです 海鮮丼700円を注文いたしました ![]() おお、これは海鮮丼の名物というか、こだわりというか、アナゴ天をそびえ立たせるための仕事のようです、さすがー(^^)v ところがー、私がメニューの写真を撮ってたりして、丼の受取りにもたついたはずみで、丼が揺れ、そそり立っていたアナゴが崩れてしまいましたよ!(*_*; あせって天ぷらを組直したり、野菜天でつっかえ棒をしたりしたんですが・・・ なんということでしょう、直りません(ーー;) 私としたことが、取り返しのつかない失敗をしてしまいました(>_<) でも、気を取り直して海鮮丼を食べれば揚げたてで旨いです 海老と穴子と魚、それに野菜が入ってお得です 大根おろしが箸安めに付いているのもいいです、気がきいてます でもでも、あの聳え立った穴子天は写せなかった・・・ こんな風やこんな風になるはずだったんですけどね(^^ゞ 岩松 横須賀市大滝町2-14 ![]() ▲
by kimcafe
| 2009-03-25 20:55
| 神奈川 Kanagawa
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() 何が冒険かというとそのお値段、最近、立ち食いそばによく行っているので、似たような店構えで850円の辛味おろしそばというのは大冒険ですわ(^^ゞ ご主人はカウンターの奥で大根をせっせとおろしていました 通常よりだいぶデカイそば猪口にはたっぷり辛味大根が入っているようで、「辛かったら汁を割りますから」と・・・ うんうん辛いです、辛くて美味しい(^_^) ![]() 硝子戸に「大盛り」とあるように、たーぷりと量がありますので、ヒーヒーいいながら満足いくまで旨い蕎麦を味わえます ヒーヒー、ズルズル、またヒーヒー!頭の中は半分旅立ちそうな感じです(^_^;) ううむ、こりゃ日常生活の冒険じゃわい お客が絶え間ないので、ひとりでさばいているご主人忙しいです 蕎麦にかける情熱とこだわりも相当だとみました 堀留屋 中央区日本橋堀留町1-6-10 ▲
by kimcafe
| 2009-03-23 21:15
| 人形町界隈 Ningyocho
|
Trackback
|
Comments(16)
![]() しかし、対照的でもあります エムズカレーがビストロでシェフの作るフランス料理風カレーで、茶豆は昔風の喫茶店でだす家庭風カレーの極みみたいな 年齢層も違います、エムズは若いひとが行列を作り、茶豆はもっと年配の常連が集まるって感じでしょうか チキンカレー(コーヒー付き)を大辛で頼みました ![]() カレーは酸味があります、大辛にしたので辛いです、ご飯が固めです そんでとても旨いカレーです(^_^) でも、大辛にしたのは失敗ぽいです、中辛くらいがちょうどいいような気がします ご飯は1回だけお替り可だそうです、そうそうコーヒーにはチョコレートが付いてました、猫の彫刻がたくさんありました 常連さんとマスターが定額給付金の話かなんかしてます 実に家庭的な店なんです(^^ゞ キーマカレーも食べてみたいんですが千円なんですよね 茶豆(ちゃず CHAZU) 渋谷区笹塚1-44-4 ▲
by kimcafe
| 2009-03-22 17:54
| 渋谷区 Shibuya
|
Trackback
|
Comments(12)
![]() 毎日1万歩が 元の北沢川という小川を埋めて、代わりにせせらぎを流したというこの緑道、けっこう爽やかです 一瞬ではありますが、いわゆる都会の喧騒を忘れさせますねえ 途中で目を付けていたパン屋、ブーランジュ藤屋に寄って夕食を買って帰ることにいたしましょうか ![]() あせって店内にはいりますと、2斤の食パンでしょうか?その他にも近頃見かけないものが並んでます、これはなかなか(^_^) おばあさんがただひとりでお客をさばいているようですがけっこう混雑してますよ ホシノ天然酵母と書かれたパンの中に、おお、カラシパンだって!これはいただき~(^^)v ![]() 名前で買わずにおけなかったエビステーキ200円は海老がリッチに入ってます、しっとりジワジワのフレンチトースト120円も旨いです 他にもエジプトパン(マジ!)、ハムカツドック(Oh!)なんてのもあって実に興奮いたしました(^^ゞ ブーランジュ藤屋、またの名を藤屋製パン、これは掘り出し物ですよ 藤屋製パン淡島店 世田谷区池尻4-35-27 北沢緑道はこちら ![]() 世田谷と思えぬ景色 ![]() 2つの川の合流点 右の北沢川に沿っていくと下北沢、梅が丘方面へ 左の烏山川に沿えば三軒茶屋 ![]() あこがれの自家用橋の家(^^ゞ ▲
by kimcafe
| 2009-03-21 21:18
| 世田谷区 Setagasya
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() 狙いはただひとつパルメザンですが、これはガオさんのマネではなく前から予定してたんですよ といいますのは、ポークパルメザンというポークカツにミートソースをかけ、さらにチーズを載せた料理はヨコハマの地洋食、しかもこの通りが本場のような気がするからでございます ひさびさのイタリーノですが、赤白の屋根がきれいになってますね ![]() 夜のイタリーノは初めてなんですが、混んでいるランチの時とは雰囲気違いますね、第一空いてました カウンターでも、テーブルでも選び放題ですが、2列並んだテーブルの奥にゆっくりと腰掛けることにしました おお、有名なホンジャマカの石塚さん似の方が注文を取りにきましたよ、ホントに似てますね(^^ゞ ![]() 千切りキャベツのサラダが山盛り、その上にでかいカツがはみ出しそうに載ってます、そしてライスも大盛り 夜のイタリーノ、ランチの激安感はありませんが、豊穣感というか山盛り感は健在でございました そして、旨いんです(^_^) 幅・厚みたっぷりのポークカツにミートソースとチーズのハーモニー、ドレッシングでびしょびしょのサラダ、山盛りご飯がススムクンですが、この際覚悟を決めましょうや イタリーノ 横浜市中区福富町仲通3-4-403 ポークパルメザンに付いて情報をお持ちの方、どうぞコメントくださいませm(__)m ▲
by kimcafe
| 2009-03-20 18:36
| 神奈川 Kanagawa
|
Trackback(1)
|
Comments(6)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||